日本では1978年以降、毎年70万件以上が行われているという結婚。
死が分かつまでの長い年月を共に過ごすことになる重要なものであるだけに
相手選びには慎重を期したいところですが
実際には「ちょっとしたきっかけ」で結婚を意識したという方も少なくありません。
「『あっ、この人と結婚するかも』と思った瞬間ランキング」には何が上位に入っているのでしょうか。
1位は《一緒にいて「ラクだ」と感じた》でした。
長い時間を共に過ごすからこそ
自分本来の姿を気兼ねなく見せられることが重要―。
あまりにだらしないのも考え物ですが
いつも肩ひじをはっていなければならない結婚生活なんて疲れてしまいますよね。
2位の《初めて長時間話をした時に疲れを感じなかった》も
2人で長い時間を過ごしても「ラク」な(精神)状態でいられるという点で共通しています。
一方、3位の《酔ったときや病気のときにかいがいしく介抱してくれた》や5位の《小さな子どもを見ている時の表情が魅力的だった》のように、普段は見せない姿を自分に見せてくれることも、結婚を意識する重要なポイントになっているようです。
これは結婚だけでなく、恋愛相手として意識する際のきっかけに挙げる人も多いようです。
ちなみに
厚生労働省の人口動態統計によると
2007年(1~12月)には25万8,876件もの離婚が行われたそうです。
結婚したカップルの3分の1近くが離婚をしているという現実は
いかに結婚が難しいものであるかを物語っています。
「あっ、この人と結婚するかも」と感じる相手であることは大切ですが
最終的に結婚を決める際には「慎重さ」も忘れないようにしたいですね。
「あっ、この人と結婚するかも」と思った瞬間ランキング
1 一緒にいて「ラクだ」と感じた
2 初めて長時間話をした時に疲れを感じなかった
3 酔ったときや病気のときにかいがいしく介抱してくれた
4 相手が体調を崩した時、自分に頼ってきた
5 小さな子どもを見ている時の表情が魅力的だった
以上、gooからの記事でした。
一年間=365日
30分=0.5時間
0.5時間×365日=182.5時間/年
いきなり計算から入ってしまってごめんち。
特に理系の苦手な名前がSから始まる奴とか。
一日に30分ほど英語の勉強をすると
一年間ではこれだけの時間を勉強したことになる。
ヤベェ、やるしかねぇ!!
塵も積もれば何とやらっていうことわざも伊達じゃないね。
今日から30分
時間を作って英語の勉強をするっきゃない。
週末だろうと
Final Examだろうと
夏休みだろうと
そんなの関係ねぇー。
やるったらやるんです。
よし、具体的な目標を作ろう。
今は到底無理な目標でもいいさ。
えーっと、、、、、
TOEIC900点!!
あ、一生無理かも…沈