一日一ブログを目標に(あくまで目標ww)、思ったこと・感じたこと・自分に起こったこと・その他諸々を綴って、自分の軌跡を作成中。
館主の特徴
真面目だけど天然な奴。
紳士にしてド変態野郎。
ボケるけどスベる馬鹿。
一匹狼が好きな寂しがり屋。
そしてにゃんこが大好きです♪
![](https://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](https://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
結婚って何のためにするの?
昔はさ(今もまだ残って入るけど…)、政治的なことのために同盟国に嫁いだり、名のある家柄に婿養子として出向いていた。
つまり、前者は同盟国との友好のための道具、後者は家柄を守る=子孫を残すため。
ある意味、明確な理由の為に結婚は存在していた。
じゃあ、今は?
お偉いさん方の家庭では未だに上記のことは行われてるけど、それ以外はなんで結婚するのだろう?
やっぱり子孫を残すため?大した家柄でもないのに??
両親も、その両親も、そのまた両親も・・・結婚をして子どもを産んで育ててってことをしてきた。だから、自分もそれが当然のことだと思っていて疑うことすらしてこなかった。
今よりも遥か昔、原始時代くらい、いや、人類誕生くらいまで遡って考えてみると、人口はかなり少なかった。女性は子供を身籠る為の準備が必要だから生理があるとして、男は毎日でも孕ませる支度は整っていた。だから、一夫多妻制なるものが出現したのだろう。
となると、やはり子孫を残すことが結婚の原形、すなわちオリジナルなのではないかと思えてきた。
あぁ…考えるんじゃなかった。。
いやいや、マイナスのイメージを植え付けてどうするよ。
結婚は、大切な人と共に過ごし、家庭(子ども)を築くことで幸せを享受し合うこと。
昔はさ(今もまだ残って入るけど…)、政治的なことのために同盟国に嫁いだり、名のある家柄に婿養子として出向いていた。
つまり、前者は同盟国との友好のための道具、後者は家柄を守る=子孫を残すため。
ある意味、明確な理由の為に結婚は存在していた。
じゃあ、今は?
お偉いさん方の家庭では未だに上記のことは行われてるけど、それ以外はなんで結婚するのだろう?
やっぱり子孫を残すため?大した家柄でもないのに??
両親も、その両親も、そのまた両親も・・・結婚をして子どもを産んで育ててってことをしてきた。だから、自分もそれが当然のことだと思っていて疑うことすらしてこなかった。
今よりも遥か昔、原始時代くらい、いや、人類誕生くらいまで遡って考えてみると、人口はかなり少なかった。女性は子供を身籠る為の準備が必要だから生理があるとして、男は毎日でも孕ませる支度は整っていた。だから、一夫多妻制なるものが出現したのだろう。
となると、やはり子孫を残すことが結婚の原形、すなわちオリジナルなのではないかと思えてきた。
あぁ…考えるんじゃなかった。。
いやいや、マイナスのイメージを植え付けてどうするよ。
結婚は、大切な人と共に過ごし、家庭(子ども)を築くことで幸せを享受し合うこと。
PR
![](https://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
![](https://bfile.shinobi.jp/1021/menukiiro.png)
やきもち、焼いてますか?
全くですか?
焼き過ぎですか?
『たまのやきもち』と言うのは、スゴクかわいいと思う。こう、なんて言うか、猫や犬なんかをよしよーしってワシャワシャってしたくなるのに似ている感覚。そして、キュンキュンってなる。
これ、ポイント高いよ。
このたまに見せるやきもちは効果絶大。好かれてるなぁって実感するし、愛しく思う。
俺は、放任主義ってわけじゃないけど、やきもちって滅多に、うーん、殆どって言っていいくらい焼かないもんだから、よく怒られたりもするわけなんだけど…
やっぱり焼き過ぎるのも問題なわけです。何事も、加減が大切って言うじゃない?まさにそれ。ちょっとぷぅ~って膨れっ面になるくらいならいいけど、あれもダメ・これもダメ、みたいに、相手を窮屈にしちゃうと、気が休まらなくなるし、うんざりしてきちゃうでしょ。
まぁ、でも、難しいよね。ちょうどいい加減を見極めるのは。
全くですか?
焼き過ぎですか?
『たまのやきもち』と言うのは、スゴクかわいいと思う。こう、なんて言うか、猫や犬なんかをよしよーしってワシャワシャってしたくなるのに似ている感覚。そして、キュンキュンってなる。
これ、ポイント高いよ。
このたまに見せるやきもちは効果絶大。好かれてるなぁって実感するし、愛しく思う。
俺は、放任主義ってわけじゃないけど、やきもちって滅多に、うーん、殆どって言っていいくらい焼かないもんだから、よく怒られたりもするわけなんだけど…
やっぱり焼き過ぎるのも問題なわけです。何事も、加減が大切って言うじゃない?まさにそれ。ちょっとぷぅ~って膨れっ面になるくらいならいいけど、あれもダメ・これもダメ、みたいに、相手を窮屈にしちゃうと、気が休まらなくなるし、うんざりしてきちゃうでしょ。
まぁ、でも、難しいよね。ちょうどいい加減を見極めるのは。